忍者ブログ
虹色な関西の男前ギター小僧くんを扱った 本家「oo(おお)yasuが売り 」の更新日記用、 後は日々思い付いたことなどをぼちぼちと……とのはずが、 こちらが更新のメインとなっているお気楽blog
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
タイムカウンター
カウンター



↓よろしければポチっと♪
ジャニーズブログランキング
最新コメント
[08/21 ホヌ]
[06/17 Chami♪]
[03/18 カノム]
[03/17 カノム]
[10/26 かっか]
最新トラックバック
拍手ランキング
めるふぉ
何かありましたら こちらからどうぞ♪
[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

相変わらず押します、終わりが(^^;;;
開演はほぼ定刻通りの16時。
ところが終わってみれば20時目前(^。^;)
でも、そんな時間の長さを感じさせない、
充実した一時でしたけど(^。^)v

席はオールスタンディング1階、
ステージから一番遠いところ。
背中は壁というつまり一番後ろ。
ただ、右隣がPAエリアでしたので
音的にはバッチリOKでした(^。^)v

しかも背中壁をいいことに、
時々寄っかかっては休んでたり(^^;;;
やっぱ昨日までの体調のことを思うと
全く心配がなかったといえばウソでしたので、
ある意味この場所はありがたかったですね。


ところがところが、Question?の音を聴いた瞬間、
そんな杞憂は一体どこへやら(爆)
場所も場所(隅っこ)でしたので、
それをいいことに半ヘドバン状態(^◇^;)
いや~こんなノリ方したのどの位振りだろ。
しかも年甲斐もなく(^^;;;
でも、めちゃ楽しかった~♪



Question?はめちゃ上手くなってましたね。
聴いた瞬間「えっ!」って思いましたもん。
誰がどうなったからっていうより、
Bandとして音が纏まったっていうのかな???
なんかそれとも違うような気もするけど、
とにかく前に聴いた時と全然音が違ってましたね。
それと、進行が上手くもなったかな。
Liveのテンポが良くなったような気がしました。

ただ、残念だったのがQuestion?最後の曲
(確か“もう少し”だったかな)なのですが、
アコギがメインなんだけど、
ストロークというかカッティングの音がバラバラ(--;)
多分、アクンくんが慣れてないだろうなとは思ったけど、
いや~それにしてもホント、アコの音って
コードとカッティングで聴くと思うんだけど
それが全くバラバラすぎて、
一瞬「エフェクター使ってる?」って思ったけど、
でもアコでエフェクターってコーラスしか
思い浮かばないし、どーもあの音じゃないし、
辿り着いた結論がアコ弾きに慣れてないんだなと。
すごくイイ曲なので、是非次回までは
精進の程をお願いしたいなと思います。



FiVeはやっぱり安定していますね。
演奏もですけど、進行も含めて
安心して聞けるって感じです。
ただ、やっぱFiVeの縦ノリ系つーか、
J-パンク系を土台にした音は
自分的にはちょっと苦手だなと思う曲も。
はい、やっぱヘドバン出来る系の曲の方が
自分の性にあっているものですからf(^ー^;

あと、今回ちょい不満だったのはフラフラも含め
牧野君の観客煽りが少なかったこと。
あれ、めちゃ楽しみにしてたんだけどな……(__)
でも、クルクルパーマ似合ってました。
遠目だと一見桜井君に似てなくもないと思ったのは
内緒です(*'-'*)エヘヘ
そして、逆に上里くんは髪が短くなっていて、
元々スタイルいいのが強調されてた気がしました。
ベースの音も相変わらずイイ音させてるし。
うん、FiVeのリズム隊は(勿論音を含めてですが)
ホント好きですo(*^▽^*)o~♪


フラフラはやっぱ間違いない!!!
メンバー自己紹介の時だけ、
すばちゃん“ちっさなおっさん”に
なってたけど、それもすばちゃんらしいし(^^;;;
なによりあの声が聴けるというだけで幸せだなと。
何回も何回も「間違いない」って言ってくれたけど、
地元で聞くこの言葉の重さ、全然違いましたね。

“フラフラ”は若干掛け合いバージョンに
手が加えてありました(笑)
年齢毎に聞いていくのは変わらず何ですけど、
各年齢毎聞く度にすばちゃんが
お得意下ネタ系トークをしようとすると、
キーボードが鳴って石垣君がスバッと一言。
それで次に進むといった具合。
そのすばちゃんと石垣君の掛け合いが
これが結構面白かったですね♪

後、“ありがとう”だったか“手を繋げ”だったか、
何故か途中で掛け声が入るという
会場からの新バージョンが発祥してしまいまして、
楽屋でも話題になったようです(^。^;)
作曲者の中江川君は、曲はJ-Rockに帰属しますのでと
この新バージョンを認めてくれてましたが(笑)
いや~楽しかったけど、ステージ上ではメンバーが
若干「え~!?」みたいな感じでもありました。
でも最後は一緒にノってくれましたけどね(^_-)v


FiVe、Question?、フラフラ揃ってのアンコールの時かな、
すばちゃん言葉が見つからなくて
何度も何度も「ありがとう」って言ってくれたけど、
いくつもの言葉並べなくてもその一言が
本当にすばちゃんの気持ちを
表していてくれているようで、
それだけだったけど、自分の心にはすごく響いてきました。
「ありがとう」そして「また、戻ってくるから」
これだけの言葉貰えば充分です。


最終的にアンコールは3回。
初めはフツーのアンコールだったけど、
次のアンコールでは何かの曲を演ったのではなく
完全にBandセッション。
ちょっとR&B的なところもあって格好良かったです。
楽器でのセッションの最後の方で
すばちゃんは自分の楽器、
つまりその声で楽器とセッションしたんですけど、
この時確かすばちゃんタンクトップ姿で。
ホント分かってはいるけれどめっちゃ細くて。
なのにその声は楽器に全然負けることなく
張り合ってたところは流石だなと。
ただ、時々音程がふらついた気がしたのは、
まあそれはご愛敬ということで(>▽<;; アセアセ
ラストはFiVe、Question?、フラフラで演った
“光へ”を再び。

まさかトリプルアンコールになるとは
自分も思っていませんでしたけど、
よくそれにメンバーが応えてくれたなと、
ホント感謝したいです。



えっと、今覚えていることはこんな感じかな。
もし、また何か思い出すことがあったら
追記していきたいなと思います。

PR
スタンディングだっつーのに
近くのコインロッカー満杯。
仕方ないからちと離れたとこで見つけたけど。
今迄、来日組のLiveで来たことあったけど
この混み方は初めてかも(-.-;)
恐るべきジャニパワー(~_~;)
“ザ・クイズショウ”思わぬところで
爆笑してしまいました(爆)

だって、マーティ・フリードマンが
出るんだもん(^◇^;)
しかも英語喋っている~(^▽^;)
って、こんなところに大ウケしてるヤツも
そうそういないだろうなと(^^;;;



でも、思ったよりこのドラマ面白そうです。
全く期待していなかったので、
思わぬ拾いものをした気がしますvvv

全くもってヨコちょ、
ドリボでもだったけど、こういう感じの嫌みな役、
上手くるなと思います。
いつもの横山裕がそういう人ではなく、
むしろ対極であることを知っていると、
このギャップの差が面白くもあり、
そこに横山裕という役者の可能性が
見えてくるなって思いますね。

いや~、これで土曜日の楽しみが出来ました♪


以下めちゃネタバレです。





まずはQuestion?登場。
めちゃRockバリバリな彼等の音は初体験でしたが、
すんなり自分に入ってきました。
聴きながらデビュー当時のGAN'SやSKID ROWを思い出したり。
(歳がバレる……f^_^;)
粗削りだけど、真っ直ぐなRockしていて、
聴いて心地イイ♪
こっちに居たら、彼等の単独行ってもいいかも
なんて思いました。
伊郷くん、好きなギタリストにジョー・ペリーをあげるだけあって、
ハンパない。
ベースの藤家くんもイイ音させてましたね♪
うかうかしてられないぞ、って
思っちゃいました(^^ゞ


続いてFiVeが紹介され、
両Bandで2、3曲セッション。
2人ドラムに2人ベースは迫力ありましたねvvv


その後Question?が下がって、FiVeのLive始まり。
同じBandでもQuestion?と音が違う。
どこがどう違うのかこの時点では
全く説明できなかったけど、
でも何故すばちゃんが彼等を選んだのか
それだけは感覚的に分かった気はしました。
そして(FiVeとして)ラストの前の曲間に、
中江川くんのメッセージがあり
「FiVeファミリーもQuestion?ファミリーも
フラフラファミリーも関係ない。みんなJ-Rockファミリーだ」
って。
この後に新曲でFiVeのLiveは終了。


そしてすばちゃん登場でフラフラLiveの始まり。
この時のすばちゃん見て、
「ああこれがすばちゃんの原点」かと思いました。
以前ギター始めたきっかけはブルーハーツって
言ってたこと思い出したんです。
そしてここで何故すばちゃんがFiVeを選んだのか、
やっと少しだけ分かった気がしました。
Question?は自分に馴染みのあるHR系、
それに対してFiVeはJapaneseパンク系なのかな。
だから渋谷すばるは彼等を選んだ。

そして渋谷すばるはやっぱり天性のフロントマンでした。
去年のカウコンでもそれは感じていたけど、
それをしっかりと確認したって感じです。
普段は苦手なMCも、一言一言言葉を探し選びながら。
その中で
「昔自分はアイドルであることに抵抗してたけど、
それは間違いやった」

って言ってたけど、それは違うなって、それだけは思いました。
ツッパッて反抗して、挫折もあったからこそ
今の渋谷すばるがいるんだと思います。
じゃなければこの言葉の後に続いた
「先輩の引いてきたレールがあって今の自分があり、
そして自分は新しい道を開いていけばいい」

っていうことに気付けなかったんじゃないかな。

今回一番“J-Rockファミリー”って言葉使ったの
もしかしてすばちゃんじゃないかな。
(「ありがとう」って一番言ってたのもかな)
「そして何度も自分が引っ張っていくと。

“フラフラ”の掛け合いの時だけちょっとだけ
いつもの“ちっさいおっさん”に戻っちゃったけど、
それ以外はフロントマン渋谷すばるでした。



ホントに行って良かった♪
曲は全然知らないのばかりだったけど、
でも体が自然とリズムをとってました。
席もアリーナの前の方で、
マイクを通さずすばちゃんの「ありがとう」が聞こえました。
二度と有り得ない良席でしょう。

今年最後をこんな楽しいLiveで締め括れたこと、
本当に自分は幸せ者だなって思います(*^^*)♪











“J-Rockファミリー”に“すばるBand”か“”も
入れてくれないかなって、ちょっとだけ思っちゃいましたf^_^;
今、Live終わりました。

色々感想あるけど、
まずはすばちゃんのメッセージを。

中江川くんがFiVeとしてのLive中
“J-Rock ファミリー”という名前をくれました。

その後フラフラとして出てきたすばちゃんは
「J-Rock ファミリー、俺が引っ張ったる」と。



時々“ちっさなおっさん”に戻っちゃったりしてたけど、
天性のフロントマン渋谷すばる
しっかりと目に焼き付け、全身で感じて来ました。















来てホント良かったp(^^)q
めちゃ並んでます。
どんだけギリギリ申し込み者が多かったかがわかります(~_~;)
かくいう自分もその一人なわけですが(^^ゞ
この中のどの位の人が
すばちゃん出演決定後に
申し込んだんだろ……。
半数位がそうだったらスゴイよなぁ。
えっと、誰のファンに謝っているかというと
FiveとQuestion?のファンの方々にです。

結論から言ってしまえば、
FiveとQuestion?の初日の出Live行っちゃいます。
彼等のことをろくろく知らない自分が。

なので、「ごめんなさい」なわけです。


結局ですね、辿り着いたのは
「音の中で夜明かしがしたい」ってことで。
それにすばちゃんも大好きなFiveくん達が出るなら、
これはいいチャンスだと思ったんです。
彼等の音を聴く為の。

J-netには出演は思わせ振りに“ほか...”
なーんてついてるけど、「んなのどーでもいいや」って。
とにかくLiveが楽しめればいいなって思ってますo(*^▽^*)o~♪




ただ、今めっちゃヤバ(__;)
カゼ引きそうな気配なんだよなぁ……。

ま、例え引いてしまったとしても、
ゼッタイ、大晦日までは治してみせる!!!
now time
ブログ内検索
プロフィール
HN:
れうれう
職業:
腐女子
自己紹介:
気が付けばあっという間に∞にハマっていて、
とうとうサイトまで作ってしまいましたorz。
とにかく、∞のギター小僧、
安田章大溺愛中vvv

本州北の地に棲息。
TV(レギュラー)は見れない、
ラジオも聴けないで
リアルタイムの∞ネタには
めちゃ不自由してます(-.-)。

eighterお仲間絶賛募集中!!
ま、お気軽に構って下さいませ(*^^*)
大きく育って♪
フェリシモ猫部
バーコード

ジオターゲティング
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]